運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

阪神港におきまして、コンテナ搬出入車両ゲート待機時間が一時間以上に及ぶとの調査結果もございます。  このため、港湾管理者である神戸市及び大阪市において、トレーラーの待機場所コンテナシャシープールを確保するとともに、各ターミナルにおきまして、ゲートオープン時間の拡大などにより交通渋滞緩和を図っております。  

高田昌行

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

AIターミナルの実現により、コンテナ船運航スケジュールを守った上で、コンテナ搬出入車両ゲート待ち時間がほぼ解消することを目指して取組を進めております。  なお、AIターミナルのうち、先行的な取組として、平成二十八年度から平成三十年度まで、横浜港南本牧コンテナターミナルにおいて、情報技術を活用し、ターミナルゲート処理能力を向上させるための実証事業を実施してございます。

下司弘之

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

業務として港湾倉庫での荷役作業についても法規制を行っているのは、この荷役作業船内荷役沿岸荷役に付随して行われるものであって、これらの荷役との間で働く方の相互流動が見られる、あるいはこのことからそこで働く方の需給調整に関する秩序を維持する必要があると、このようなことから現在のようになっているわけでありまして、このような趣旨に照らして区域設定、いろいろ御指摘ありましたが、区域設定あるいは船上から搬出入

塩崎恭久

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

それから、ターミナル処理能力の改善という意味では、荷役機械遠隔操作化によりますコンテナ搬出入処理能力の増強を図ってまいってございます。  それから、交通集中への対策という意味では、ゲートでの処理時間の短縮のために、コンテナ搬出入手続電子化、あるいはゲート前に並ぶトラック交通量調整を可能とするためのコンテナ搬出入予約制の導入を進めてございます。  

山縣宣彦

2011-04-21 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

米軍川上弾薬庫につきましては、弾薬搬出入のため、主として民間輸送業者トラック弾薬庫周辺道路を通行していると承知しておりまして、その際には、米側からの通報を受けまして、中四国防衛局より、輸送発着地弾薬庫への搬出入の日時や車両の台数について関係自治体等情報提供を行っているところであります。  

松本大輔

2010-05-27 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

いったんちょっと三番、次のページ一緒に見ていただきまして、幸いにして、ここの寸断されているところをつなぐところに雨畑湖というダム湖がございまして、細々と今船を使って物資搬出入及び通勤する人とか通学する子供の支援をしていると。ただ、こんなところ、元々ボートないですから、三人乗りで、操縦する人以外は二人ずつ運ぶという、細々とやっているという状況でございます。  

米長晴信

2009-03-30 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

離島航路といいますのは、生活物資、物産の搬出そのほか旅行者の往来、また、本土と離島、また離島間を結ぶ、まあ海の道と言っても過言ではないかと思っております。離島の皆さんの生活を守り、また更に発展させていくことを考えますと、離島航路支援、これは更に充実をさせていかなければいけないかと思っております。  

鰐淵洋子

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

これは海運業界向けEコマースネットワークでございまして、これをシンガポール港運営株式会社が運営しているんですけど、ここは何を行うかというと、港湾関係申請書類の提出、入港スケジュールや船籍、コンテナ貨物搬出入情報の確認やコンテナを着けますバースの予約等、これを後ほど御説明するトレードネットというものともリンクをして、コンピューター上で船の上からでも行えるようになっているんでございますね。  

田中康夫

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

田中康夫君 よろしいですか、これは衆議院の方でも議論になったようでございますけれども、そのトラック搬出入の際のIT認識、これが間違っているわけではございません、しかしながら、この一点を行うための法律改正では、先ほど言った、木を見て森を見ずどころか、点をつぶして点の周りを埋めることすらできないですね、閉ざされた演繹なのではなかろうかと私は思うわけです。  

田中康夫

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

そんな中で、耐震強化岸壁が、物資海上からの搬出入も踏まえて、先ほどの話の経緯の中で、陸上、海上、こうした観点からもこれからさらに一層必要になってこようと思いますけれども、現時点での耐震強化岸壁の全国的な整備状況、さらには港湾における液状化対策の取り組みについての御所見をお伺いしたいと思います。

杉田元司

2005-04-15 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

次の質問に移りますが、港湾荷役作業については、現在既に三百六十四日二十四時間フルオープン化といったものがされているわけでありますけれども、これも、港湾荷役業者だけが一生懸命やっていても、現実には税関ですとか検疫といった関係省庁フルオープン化されているわけじゃないし、また、コンテナターミナルから搬出入を行う陸送事業者も、本当は夜来て搬出搬入をしたいという要望が強いと思いますが、これもフルオープン化

赤羽一嘉

2004-03-19 第159回国会 参議院 予算委員会 第13号

このため、今委員よりお話のありましたように、十六年度予算では約五億円を用意をしたいというふうに思ってございまして、ターミナル運営システムの統合あるいは大規模化や、貨物搬出入システムIT化などによりまして、ターミナル利用高度化及び物流の効率化の効果を明らかにするための社会実験を実施することにしてございます。  

鬼頭平三

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

しかし、時間外のコンテナ貨物搬出入要請は少ない。要請があるかないかも分からぬという。大事なところですよ、これ。それは当たり前なんですね。夜中に必要ないんですよ、運び込まれる必要も。搬出入しない。そうすると、税関は受け付けて通関します。荷物コンテナターミナルゲートからくぐって入ってこないと。そうすると、その荷物どこにあるんですか。

池田幹幸

2002-06-05 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

そういう中で、例えば通学路ダンプカー搬出入路になったり、こういう状況が各所に見られるわけです。昨年の六月二十五日には、流山市の十太夫という地域、この市道で、道路整備工事用ダンプカーによって、電柱三本の倒壊、ひび割れなどで七本の電柱取りかえ、こういう事故まで起きました。幸い人身事故はなかったようでありますけれども、なぜこういうような事態になるのか。  

大森猛

2001-03-28 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、さらにはその後の保管とか搬出入における管理の適切さということがポイントになろうかと思っていますが、その中で、アメリカの方の対応ですけれども、アメリカ農務省では、先ほど申しましたようなCry9Cの影響を受けたトウモロコシについては買い上げということのほかに、種子会社の方でそのCry9Cの検出のための検査をやってもらう、それに対してアメリカ農務省が監視するといったことも行われています。  

小林芳雄

2000-02-18 第147回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それから、リバーエレベーター流通段階と言っているわけですが、保管管理及び搬出入の施設において、あらかじめこれもクリーニングをしたものを使う。それからさらに、エクスポートエレベーター及び日本までの輸送段階におきまして、例えば船倉への積み込み等において、十分他のものと混入することがないように明確にする。  

玉沢徳一郎

1999-04-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府委員木藤繁夫君) 一般論として申しますと、港湾というところには外国船舶が寄港いたしまして、その寄港した船舶に人が出たり入ったりし、また物資搬出入されるわけでございますから、そういったものについて、北朝鮮からの船舶につきましてはそこに不穏な動向があるかないかということを当庁としては重大な関心を持って調査しておるところでございます。

木藤繁夫

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

かつて、那覇軍港沖縄米軍軍需物資搬出入の拠点的な存在でありました。その那覇軍港が現在どういう機能になっているかと申せば、例えばミリタリーカーゴと言われている米軍向け物資運搬は、現在、那覇新港民間埠頭が使われています。また、ジェット燃料オイル類ホワイトビーチ天願桟橋で、弾丸等天願桟橋でそれぞれ搬出入が実施されています。

古堅実吉

1997-03-17 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

第一に、本法案は保税地域への貨物搬出入届け出制の廃止や、輸入申告の際の仕入れ書の省略の範囲の拡大など、一連の税関手続簡素化を図っています。税関輸入貨物に適正に課税するとともに、貨物の出入りを水際で監視し、不法な輸出入を取り締まる重要な役割を持っています。これを規制緩和の名のもとに弱めることは許されません。  

吉岡吉典